2008年12月23日火曜日
TATSURO MANIA
2008年12月13日土曜日
サイン本
横 浜 有隣堂本店
池 袋 ジュンク堂書店池袋本店
名古屋 リブロ名古屋店
新 宿 ブックファースト新宿ルミネ2
新 宿 ブックファースト新宿店
福 岡 ジュンク堂書店福岡店
福 岡 あおい書店博多本店
に配本されました(他の書店にもこれから出回る予定)。
I autographed 100 books. I drew my own character in 99 books and Dr.Poo the bear was drawn in one.
2008年12月12日金曜日
2008年12月9日火曜日
アングレームでのインタビュー
2008年12月1日月曜日
pupa Live
2008年11月29日土曜日
ロボ道楽の逆襲
またまた新刊です。
12/1にイースト・プレスより『ロボ道楽の逆襲』(Amazonはこちら)が発売されます。こちらは色んな雑誌に描いた読み切り短編を中心にまとめたもの。
デザインはオクターヴの木庭貴信さんと松川祐子さん。
カバー画像はweb上での本書の紹介に限りどうぞご自由にお使いください。
ギャグマンガ界を震撼させたこのご夫婦に推薦文をいただきました。ありがたいことでございます。
On Sale ! "Robo-Doraku no Gyakusyu"(Robodoraku strikes back) (Manga)
Author: TORI MIKI
Publisher: East Press (Dec. 1, 2008)
ISBN-10: 4781600530 ISBN-13: 978-4781600536
2008年11月28日金曜日
2008年11月26日水曜日
二人のジャック
2008年11月22日土曜日
絶賛発売中!
2008年11月20日木曜日
2008年11月17日月曜日
冷食捜査官vol.1
Author: TORI MIKI
Publisher: Kodansha (Nov. 21, 2008)
ISBN-10: 4063727564 ISBN-13: 978-4063727562
2008年11月15日土曜日
ペンがない
マンガの道具なんてものは外国製の高い製図用品が必ずしもいいとは限らなくて、自分さえしっくりくるなら100均のペンでも全然かまわないものであります。
僕は油性フェルトペンでオモセン(主線)を引いているのですが、油性なら何でもいいというわけではなくて、あれこれ試した末、結局ゼブラのマッキーがいちばんしっくりいって、90年代まではこれをメインに使っていた。使い始めたころは、あえて均一で、しかもちょっとにじむ、たよりない線が引きたかったんですね。
しかし、描線の好みは時代や題材とともに変わるもので、今世紀に入ってからは同じ油性でも、ややタッチの出るペンのほうが好みになりました(題材によってはマッキーには今もお世話になっています)。で、これも高いものから安いものまであれこれ試してみたんだけど、最終的に落ち着いたのが写真のツインマーカー。
実はこれマルエツなどダイエー系のスーパーにのみ置いてあるセービング(Savings)というプライベートブランドの商品。安いんですが、堅さとタッチの加減がちょうどよく、似た書き味のペンが他にはない。近所のマルエツですぐ買えるのも便利。欠点は超細のほうがすぐかすれちゃうんだけど、コスト的にはしかたない。
ところがダイエーはイオンと提携後、このセービングブランドを順次終了させており、来年2月で全廃なんだそうです。オフィシャルサイトでも既にページが消えている。というわけでセービングの商品は在庫を売りきったらもうオシマイ、既に黒のツインマーカーは近所のマルエツ2店舗では販売終了してました。
あわてて似たタッチのペンを探している最中なんだけど、どれも微妙に違う。ダイエーがセービングに替わって主力にしつつあるトップバリュのペンもダメ(あくまで僕が、ですが)。どっかに大量にセービングのツインマーカーの在庫があったら買い置きしてえ!
The pen that I use regularly has gone out of production.
2008年11月10日月曜日
SPIDER
1週間丸ごと地上波8局の全番組を録画し続ける機械があるという話を聞き、代々木のPTPさんにうかがいました。それがこのSPIDER。
実は最初はそう聞いてもあまり食指が動かなかったんです。それがデモを見てお話をうかがっているうち、ガラリと印象が変わりました。これは面白い! 詳しい感想を書くと長すぎてBlog丈に合わないんで、興味がある人はこちらの別ページをお読みください。録画マニアのくせになんで食指が動かなかったのかも書いてある。
ご説明いただいたPTPの有吉さんとディジティミニミの竹中さん、どうもお世話になりました。
I visited PTP Inc. to cover a digital video recorder named SPIDER. The SPIDER can record and index a week's worth of broadcasts of up to 8 TV channels.
2008年11月3日月曜日
幸せ最高ありがとうマジで!
2008年11月1日土曜日
2008年10月29日水曜日
東京コンテンツマーケット2008
2008年10月22日水曜日
COMICリュウ2周年パーティー
2008年10月20日月曜日
サインとかとうじとか
2008年10月17日金曜日
短編集も出ます
2008年10月2日木曜日
天下統一CG将軍2
2008年9月29日月曜日
『太陽がいっぱい』スペシャル・エディション
2008年9月27日土曜日
『冷食捜査官』第3話
2008年9月24日水曜日
チュウは忠臣蔵のチュウ
2008年9月23日火曜日
『冷食捜査官』第2話
2008年9月20日土曜日
マンガ家山に登る
9月中旬、マンガ家仲間で結成している登山部で南アルプスの鳳凰三山に登ってきました。他の隊員は伊藤理佐、けらえいこ、山本直樹、吉田戦車(アイウエオ順)。隊長は九州大学の橋彌先生。彼だけは本物の山男だが、他は自分も含め皆とてもアウトドアとはほど遠いイメージの作家ばかりであり、まったくもって現実というものは油断がならないのだった。それぞれの担当編集者もほんとうに油断できません。