2008年10月29日水曜日
東京コンテンツマーケット2008
天下統一CG将軍2でペアを組んだそうまあきらさんがブースを出しているので、六本木ヒルズで開かれていたコンテンツマーケットに行ってきました。番組の取材VTRでは拝見していた奥様&お嬢様ともお会いする。お嬢様にはなんとなくアリスの面影が。
2008年10月22日水曜日
COMICリュウ2周年パーティー
へ行ってきた。ここのパーティーはなぜかいつもメイドさん達がアシスタントをやっている。皆いちいち「メイドのリリでーす」「メイドのチャミでーす」などというので「メイドの三宅です」というネタを考えていたらビンゴでデッサン人形が当たる。嫌がらせか。
帰り際、唐沢よしこさんに「ほらほらウチの王子様だよ〜」と愛猫の待ち受け画面をむりやり見せつけられる。嫌がらせだ。詳しくは今月号のリュウ参照。
I went to the second anniversary party of COMIC Ryu. Maid cosplayers entertained us warmly. I hit fully poseable doll "MODEL-People" in bingo.
2008年10月20日月曜日
サインとかとうじとか
2008年10月17日金曜日
短編集も出ます
11/21には『冷食捜査官』の単行本が講談社から出る予定で、ただいまその作業中。
でも、実は同時期に短編集も出るのです。ここ10年くらいあちこちに描いたギャグ系の短編をまとめてイースト・プレスから。タイトルは『ロボ道楽の逆襲』。11月末発売予定。ブックデザインは木庭貴信さん。先日その打ち合わせに恵比寿のOCTAVEにうかがいました。写真右が木庭さん。左はイースト・プレスの堅田さん。
On sale soon:My new publication "Robo Doraku no Gyakusyu"(Robo Doraku Strikes Back) will be put on the market next month. It is a collection of short sketches.
2008年10月2日木曜日
天下統一CG将軍2
BSジャパンの「天下統一CG将軍2」という番組に出ました。放送は10/4(土) 21:00〜22:55。サイトを見ていただければおわかりの通り、発想のプロ(?)とCG作家の方が組んで3分ほどの作品を作り競い合うというコンペ番組。
とり・みきはそうまあきらさんとペアを組みました。プレゼンでそうまさんの『不思議の国とアリス』という作品の一部を見てこちらから願い出たのです。「発想のプロ」というにはおこがましい限りですが『遠くへいきたい』のCG版みたいなものができたらいいな、というのが基本コンセプト。時間も予算も制限が厳しい中でそうまさんが完成させた作品は、十二分にこちらの期待に応えるもので大満足。実際の作品とコンペの結果については番組をどうぞご覧ください。
本選の収録に行ったら安齋肇さんが坊主頭になっていて驚いた。何があったのか。安齋さんは昨年度優勝ペアの片割れなのだが今年は審査委員をやっていた。反対に昨年審査委員だったスキージャンプ・ペアの真島理一郎さんは今年はコンペ側に。放送作家の内村宏幸さんともこの番組で初めてお会いしたが、彼は実は同郷の高校の後輩で妹の同級生なのだった。司会は浅草キッドさん。博士の悪童日記にも番組のことがちらりと。
ところでペアを組んだ時点では迂闊にも気づかなかったのだが、相方のそうまさんは、実は広川太一郎さんのデータベース「吹き替えといてくれ」を作った相馬弥さんのお兄さんだったのだ。ひえええ。広川さんのサイトは自分の文中でも紹介させてもらっていたが、縁は異なものとはまさにこのことです。
I appeared on the TV program "Tenka Toitsu CG Shogun 2". Akira Soma (CG Artist) and I made the CG animation version of Anywhere But here (Intermezzo) together on this program.
登録:
投稿 (Atom)