2014年3月26日水曜日
2014年3月25日火曜日
2014年3月19日水曜日
2014年3月18日火曜日
プリニウス第4回
「新潮45」4月号は本日発売です。
ヤマザキマリさんとの合作『プリニウス』も4回目。今回はシチリア編の最後のエピソード。マグロからオルカまで海の生物についてプリどんが語ります。
昨年の取材旅行では回らなかったのですが、僕は最初のイタリア上陸がシチリアのカターニアだったので、 そのときに見て歩いた場所(イタリア最大の魚市場など)や雰囲気・眺めが、今回の話にはとても役立ちました。
右写真は今回のとりパートの作画。
海の生物といえば、伝説でも小説でも映画でもマンガでも、古来よりありとあらゆるモノが海から陸に揚がってきたり、流れ着いたりしてまいりました。龍宮の亀、ゴジラ、巨人、人魚、異人を乗せた円盤的乗り物、モスラの卵、ねじ式男、イカ娘、グロブスター……ここでもなにやら上陸しようとしております。
ヤマザキマリさんとの合作『プリニウス』も4回目。今回はシチリア編の最後のエピソード。マグロからオルカまで海の生物についてプリどんが語ります。
昨年の取材旅行では回らなかったのですが、僕は最初のイタリア上陸がシチリアのカターニアだったので、 そのときに見て歩いた場所(イタリア最大の魚市場など)や雰囲気・眺めが、今回の話にはとても役立ちました。
右写真は今回のとりパートの作画。
海の生物といえば、伝説でも小説でも映画でもマンガでも、古来よりありとあらゆるモノが海から陸に揚がってきたり、流れ着いたりしてまいりました。龍宮の亀、ゴジラ、巨人、人魚、異人を乗せた円盤的乗り物、モスラの卵、ねじ式男、イカ娘、グロブスター……ここでもなにやら上陸しようとしております。
2014年3月16日日曜日
とりマリTALK&LIVE「全ての道は下北沢に通ず」
昨年某イベントのために結成したとりマリ&エゴサーチャーズが、おかげさまで大変評判がよろしかったので、映画『テルマエ・ロマエII』の公開に合わせて、再び下北沢440でライヴを行います。題して
とりマリ トーク&LIVE「全ての道は下北沢に通ず~OMNES VIAE SHIMOKITAZAWA DUCUNT~」
構成は2部に分かれておりまして、前半のトークショーでは、現在 「新潮45」で合作連載中のマンガ『プリニウス』や、そしてもちろん映画『テルマエ・ロマエII』についてとりとマリが語ります。『プリニウス』取材のために訪れたイタリア各所の写真や動画、はたまた遠隔地でどうやって実際に合作をしているのか、その具体的な原稿制作過程のデータなども画面で紹介・解説しますので、お楽しみに。
後半はライヴ。バンドのメンバー構成は前回と同じく、ヤマザキマリ(Vo.)、とり・みき(G. Vo.)、葛岡みち(Pf. / フ・タウタフ, へんてこりん)、サンコンJr.(Dr. / ウルフルズ)、伊藤健太(B. / ex.ゲントウキ)の5名。
とりマリ トーク&LIVE「全ての道は下北沢に通ず~OMNES VIAE SHIMOKITAZAWA DUCUNT~」
構成は2部に分かれておりまして、前半のトークショーでは、現在 「新潮45」で合作連載中のマンガ『プリニウス』や、そしてもちろん映画『テルマエ・ロマエII』についてとりとマリが語ります。『プリニウス』取材のために訪れたイタリア各所の写真や動画、はたまた遠隔地でどうやって実際に合作をしているのか、その具体的な原稿制作過程のデータなども画面で紹介・解説しますので、お楽しみに。
後半はライヴ。バンドのメンバー構成は前回と同じく、ヤマザキマリ(Vo.)、とり・みき(G. Vo.)、葛岡みち(Pf. / フ・タウタフ, へんてこりん)、サンコンJr.(Dr. / ウルフルズ)、伊藤健太(B. / ex.ゲントウキ)の5名。
前回、プロの方々からも絶賛されたマリさんのポルトガル語、イタリア語、英語、日本語を駆使したヴォーカルが聴きどころですよ。
チケットは3月25日から、ローソンチケット、イープラスの各プレイガイドで販売。
日時:2014年5月6日(火・祝) 開場18:30/開演19:00
日時:2014年5月6日(火・祝) 開場18:30/開演19:00
会場:下北沢440
住所:東京都世田谷区代沢5-29-15SYビル1F
料金:前売3500円/当日4000円
内容:第1部 とり・みき+ヤマザキマリ トークショー/第2部 とりマリ&エゴサーチャーズ LIVE
※チケット発売日訂正しました
登録:
投稿 (Atom)