2009年8月27日木曜日
下北沢バーバンドナイトVol.3
2009年8月26日水曜日
夢+夜
昨日はザ・スズナリで少年王者舘「夢+夜」。
あらゆる言葉とイメージが何層にも入れ籠になる無限天国(心地よいので地獄ではない)。元祖エンドレスエイト。それを表現する芝居と音楽と装置と映像のシンクロも、ますます細かくなってて尋常ではないレベル。
帰り際にご挨拶した天野天街さんのお話だと、名古屋公演のときの倍の長さになってるそうです。夏の終わりに珠水さんのほおかむりと、これもお馴染み蝉のSEが聴けて幸せでした。いくらでもわかりやすいセンチメンタルにもっていけそうなところを、そうせずに終わるのも天野さんらしい。
I went to see Gekidan Syounen Oujakan's "Yume + Yoru" at The Suzunari(theater) in Shimokitazawa. Excellent!
2009年8月25日火曜日
2009年8月23日日曜日
ファン交
というわけで昨日はSFファン交流会、通称"ファン交"で喋ってまいりました。といってもまあたいていは大森望と三村美衣が喋っていたので楽だった。『とりから往復書簡』を読んでいる方がスタッフにいたと見え、テーブルにはジャガビーとハニーローストピーナッツが。加えて別の参加者の方からも同じ物をプレゼントでいただき恐縮至極。
とり・みきはマンガ家デビュー前、そしてデビュー後もしばらく某SFファングループで活動していたので、その頃の話などをちらほらと。あとは『SF本の雑誌』に即してベストテンその他の記事の感想やSFファンの生態について(しかし『SF本の雑誌』は三刷なのか。めでたい)。大森さんから「まんが道や幕末物みたいな感じでSF黎明期の伝記マンガを描いてはどうか」といわれる。矢野徹さんが密航まがいでアメリカに渡るところから始めるのか。いや、それはピンポイント過ぎでしょう。あとSFの人はチェックがうるさいので「アレが違うコレが違う」というツッコミが毎回あちこちから出て神経遣うのは必至。
最後に、昔SF大会でよく歌っていた冗談フォークソング『SFの詩』の2009年版を弾き語って終了。元曲は吉田拓郎の『青春の詩』。最後のヴァージョンは96年版だから13年ぶりの披露で、かなりドタる。しかも歌詞のほとんどはマンガとそれまでの鼎談でネタバレしていたので反応も微妙(笑)。※写真撮影はたーかいさん
今回のファン交はナタリーやそれ経由の各所ネットニュースで紹介されたので、キャパがちょっと心配でしたが、盛況であってかつ入れない人もいないという、ちょうどいい感じでした。来ていただいた方々どうもありがとうございました。あ、大森さんは近日新刊発売。とり・みきも数カ所に登場しています。
TORI MIKI appeared on SF convivial party in Ebisu. We talked about "SF HON NO ZASSHI" and realities of SF fan.
2009年8月20日木曜日
ネットラジオとSFファン交流会
一昨日は初台のスタジオで唐沢なをきさんとネットラジオの収録。実はここは声優の山口勝平さんの事務所兼スタジオで、ギターマニアとして知られてる山口さんらしく、あちこちに触ってみたいエレキギターが立てかけてあったが自重。
スタジオの入っているビルは、古いんだけど、いかにもソーホーでございという感じの事務所やスタジオやアトリエや倉庫がたくさん並んでて面白かった。ドラマのロケにもよく使われているらしい。1階には美術さんやスタイリストさん御用達の撮影用の貸し出し小道具・大道具のフロアが。
番組では大沼弘幸さん、たつみんさん、池田憲章さんと、来月発売の『とりから往復書簡』vol.2について話しています。2回連続で配信日は8/26と9/1。談話室オヤカタで聴けます。※写真左は池田憲章さん。
告知もうひとつ。今週末の8/22(土)にはSFファン交流会で、大森望さん、三村美衣さんとお話しします。こちらは主に『SF本の雑誌』関連の話題になる予定。くれぐれもSFの話を私に振らないように(読んでないから!)。狭い会場で参加者は例会メンバーだけでほぼ埋まるとは思いますが「当日受付OK、どなたでも参加できる気楽な集まり」だそうですので、SFファン活動に興味があって気概のある方はどうぞ臆せずおいでください。※ただしキャパは30人程度ですので念のため。
●日時:8月22日(土)午後2時〜5時
●参加費:500円
●会場:恵比寿区民会館(JR/東京メトロ日比谷線恵比寿駅徒歩5分)
●テーマ:SF夏の時代がやってきた!「SF本の雑誌」刊行記念鼎談
●ゲスト:とり・みき(マンガ家)、大森望(翻訳家・書評家)、三村美衣(書評家)
TORI MIKI go on the web radio program "Danwashitsu Oyakata"with Nawoki Karasawa. You can listen to this program here.
Talk Show in SF convivial party:TORI MIKI + Nozomi Omori + Mii Mimura /14:00 Aug 22 @Ebisu Ward Hall
2009年8月13日木曜日
フリースタイルvol.9
もう発売されてるようです。いつものように『Anywhere but Here』(遠くへいきたい)を描いてます。詳しい内容はこちらを。今回はニューウェーヴ(マンガの)特集がど〜んと。
"FREEstyle" is a magazine about the entertainment and pop-culture. Feature:Hisashi Eguchi(manga-ka) Nawoki Urasawa(manga-ka)
ISBN-10: 493913847X
ISBN-13: 978-4939138478
2009年8月12日水曜日
とりから対談
先週末、のりPに逮捕状が出て仕事どころじゃないのに(ビデオ録りで)、ゲリラ豪雨の中を大門の徳間書店まで赴き、唐沢なをきさんと対談。お察しの通り『とりから往復書簡』vol.2に所収するためのものであります。※写真撮影は唐沢よしこさん。
しかし、なんか載せられない話ばかりで盛り上がった気がする。いや、私は別に載せてもらってかまわないんですけどね、発売元さえよければ。終了後入った薩摩料理の店で食べたラーメンがたいへん美味しかったです。
『とりから往復書簡』vol.2は9/12発売。
あっいつのまにか1巻目の中身の一部が読めるようになっている!
"TORIKARA CORRESPONDENCE" vol.2 (Manga) is on sale soon.
Author: TORI MIKI & NAWOKI KARASAWA
Publisher: Tokuma Shoten (Sep. 12, 2009)
2009年8月7日金曜日
2009年8月3日月曜日
ナタリー
先日の第2回ギャグマンガ家大喜利バトルの模様がコミックナタリーで記事になっています。写真や動画もあります。
The 2nd Gag Manga-ka Ohghiri Battle is reported in this site.