2016年7月23日土曜日
ポンペイの壁画展in名古屋でとりマリトークショー
「世界遺産 ポンペイの壁画展」本日より名古屋市博物館での展示が始まりました(9/25まで)。東京同様、会場ではコラボしたプリニウス関連グッズが販売されています。それはともかく、なにより実物の壁が素晴らしいので、壁を観に、皆様どうぞ足をお運びください。
そして8/28(日)にはヤマザキマリ×とり・みきのトークショーがあります。
無料ですが本展チケットの半券と事前申し込みが必要です。締切は7/31必着ですので聴講ご希望の方はお急ぎくださいませ。詳しくはこちらのページを参照。
2016年7月18日月曜日
2016年7月15日金曜日
銭湯ライヴ終了
7/14、祇園祭の鐘太鼓鳴り響く中、京都の銭湯「サウナの梅湯」さんでライヴを行ってまいりました。お暑い中お越しいただいたお客様、梅湯スタッフの方々、物販担当のデルス君、プロデュースのイトケン、皆様ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
リハではお風呂場エコーがかかりまくりでしたが、本番でお客様が着衣で満杯になると、その衣服の布で音が吸収されてしまい、思ったほどでもなかった(通常の風呂営業では混んでても人は裸なのでエコーもそのままなのです)。
控え室は男湯の脱衣所。風呂ということで出演者もごらんの通りリラックスしきっております。寝そべっている相方の人のブログにもリンクしておきます。
リハと本番の合間にはテニス仲間の野本かりあさんがやっている四条河原町の眼鏡屋さんFaseCodeに寄ってきました。スタイリッシュなデザインの眼鏡が盛りだくさんで、ヤマザキさん、息子さんのデルス君、ベースのイトケンがさっそく新調してました。
しかしライヴも夏の京都も楽しかったなあ。来年もやりたい。風呂ライヴ。
2016年7月4日月曜日
山上たつひこ原画展とウフィツィ美術館
というわけで銀座の山上たつひこ原画展にも行ってまいりました。
吾妻ひでおさんや萩尾望都さんの原画を見たときも思ったのですがポスターカラーやカラーインクで塗られたマンガ原稿の美しさは比類ないですね。僕の場合、色ページはもう完全にデジタルなのでこの繊細さ(なにしろ1回勝負で失敗できない)には土下座したくなります。
会場には、文藝別冊にも描いた『光る風』の雪の太ももがUPになるページの生原稿も展示されていて、眼福でした。
そのあと、シネスイッチ銀座の『フィレンツェ, メディチ家の秘宝 ウフィツィ美術館』のヤマザキマリさんと玉置泰紀さんのトークショーに。日本のTVの旅番組で紹介されない月はないといわれるほど、フィレンツェの風景は行ったことのない人にもおなじみですが、ドローンを駆使した中空・上空からの3D映像は一味違う体験でした。
ちなみに現代に甦ったロレンツォ(?)役の声は、先日『エイリアン2』のインタビューでお話をうかがったばかりの田中秀幸さんでした。
吾妻ひでおさんや萩尾望都さんの原画を見たときも思ったのですがポスターカラーやカラーインクで塗られたマンガ原稿の美しさは比類ないですね。僕の場合、色ページはもう完全にデジタルなのでこの繊細さ(なにしろ1回勝負で失敗できない)には土下座したくなります。
会場には、文藝別冊にも描いた『光る風』の雪の太ももがUPになるページの生原稿も展示されていて、眼福でした。
そのあと、シネスイッチ銀座の『フィレンツェ, メディチ家の秘宝 ウフィツィ美術館』のヤマザキマリさんと玉置泰紀さんのトークショーに。日本のTVの旅番組で紹介されない月はないといわれるほど、フィレンツェの風景は行ったことのない人にもおなじみですが、ドローンを駆使した中空・上空からの3D映像は一味違う体験でした。
ちなみに現代に甦ったロレンツォ(?)役の声は、先日『エイリアン2』のインタビューでお話をうかがったばかりの田中秀幸さんでした。
登録:
投稿 (Atom)