2016年12月26日月曜日
リ・アルティジャーニ第7回
「芸術新潮」1月号発売中。特集は「美少年」ですがバラのなんとかとかいうマンガは載っていません。代わりにヤマザキマリ+とり・みきの『リ・アルティジャーニ』第7回掲載。今回は真冬のフィレンツェが舞台。 ドゥオーモのクーポラはまだ建設中です。
2016年12月23日金曜日
フリースタイル34 このマンガを読め
「フリースタイル34 THE BEST MANGA 2017 このマンガを読め!」届く。とり・みきはいつのように『ANYWHERE BUT HERE(遠くへいきたい)』を2本描いております。
2016年12月21日水曜日
2016年12月18日日曜日
2016年12月16日金曜日
各国版プリニウス
『プリニウス』特設サイトより
『プリニウス』の海外版が続々と刊行されています。すでに台湾、香港版(繁体字中国語版)は9月、スペイン語版は10月に第1巻が刊行され、来年1月には韓国語版、フランス語版が刊行される予定です(各国版のカバーは、下の画像をご参照ください)。
また、フランス語版刊行を記念して、来年1月下旬にフランスのアングレームで行われる「アングレーム国際マンガ祭」に、ヤマザキマリ&とり・みきが公式ゲストとして招待されています。同祭は、ヨーロッパ最大級のバンド・デシネのイベント。古代ローマの博物学者を日本人が描いた「プリニウス」が、ヨーロッパでどう評価されるのか、非常に楽しみです。
『プリニウス』の海外版が続々と刊行されています。すでに台湾、香港版(繁体字中国語版)は9月、スペイン語版は10月に第1巻が刊行され、来年1月には韓国語版、フランス語版が刊行される予定です(各国版のカバーは、下の画像をご参照ください)。
また、フランス語版刊行を記念して、来年1月下旬にフランスのアングレームで行われる「アングレーム国際マンガ祭」に、ヤマザキマリ&とり・みきが公式ゲストとして招待されています。同祭は、ヨーロッパ最大級のバンド・デシネのイベント。古代ローマの博物学者を日本人が描いた「プリニウス」が、ヨーロッパでどう評価されるのか、非常に楽しみです。
漢字の“大師 普林尼”というタイトル表記はなかなか格好いいと思うのである |
2016年12月8日木曜日
登録:
投稿 (Atom)