と思ったものの、いつも通り、独特の間を持つお二人の会話で会場は爆笑の渦でした。あらためておめでとうございます。
2015年5月23日土曜日
手塚治虫文化賞
昨日は手塚治虫文化賞授賞式。吉田戦車さんが短編賞を受賞したので行ってまいりました。一通り贈呈が終わった後の「記念イベント」は吉田と伊藤の夫婦対談……って、そんなものしょっちゅう聞いてるよ!
2015年5月20日水曜日
2015年5月16日土曜日
鉛筆とボールペンとスタジオと私
5月16日は北青山のギャラリーマヤで開かれていた「寺田克也 ペンシル アンド ボールペン スケッチ!」展に滑りこみで行ってまいりました。写真はサイン中の画伯。
そのあと昔のアニメ特撮ファンには聖地であるアオイスタジオへ。数々の名作のレコーディングが行われ、いまだ耳馴染みのある機械音・爆発音などの効果音もたくさんこのスタジオで作られました。はっぴいえんどのファーストアルバム=通称「ゆでめん」もアオイスタジオでの録音です。
まだ詳細は書けませんがこちらの作品に関わっているので、その収録一日目を見学。
http://www.fukikaeru.com/Puppet/puppet.html
この日は大塚明夫さん、羽佐間道夫さん、斎藤志郎さん、こねり翔さん、喜代原まりさんによる収録。なかでも御歳81歳の羽佐間さんのはっちゃけアドリブっぷりに驚愕かつ敬服。羽佐間節全開でありました。
ペンシルはともかくボールペンの奥深さを知りました。ていうか奥深いのはペンでなくて描き手のほうなんですけどね。最近は僕もマンガの作画の一部にボールペンを使ってるんですが(マンガを描き出した頃だったら間違いなく教育的指導&矯正を受けていました)なかなかこのように自在には書けません。お客さんも、誇張でなく世界中から集まっていた。
そのあと昔のアニメ特撮ファンには聖地であるアオイスタジオへ。数々の名作のレコーディングが行われ、いまだ耳馴染みのある機械音・爆発音などの効果音もたくさんこのスタジオで作られました。はっぴいえんどのファーストアルバム=通称「ゆでめん」もアオイスタジオでの録音です。
まだ詳細は書けませんがこちらの作品に関わっているので、その収録一日目を見学。
http://www.fukikaeru.com/Puppet/puppet.html
この日は大塚明夫さん、羽佐間道夫さん、斎藤志郎さん、こねり翔さん、喜代原まりさんによる収録。なかでも御歳81歳の羽佐間さんのはっちゃけアドリブっぷりに驚愕かつ敬服。羽佐間節全開でありました。
2015年5月15日金曜日
5/31下北沢CCO
2015年5月5日火曜日
フリースタイル29号
フリースタイル29号発売されています。
とり・みきはいつものように「ANYWHERE BUT HERE」(遠くへいきたい)を2本描いています。
山田宏一さんの連載「映画教室」 が今回もすごく面白い。表紙イラストは『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』のコンセプトアートも手がけた上杉忠弘さんです。
とり・みきはいつものように「ANYWHERE BUT HERE」(遠くへいきたい)を2本描いています。
山田宏一さんの連載「映画教室」 が今回もすごく面白い。表紙イラストは『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』のコンセプトアートも手がけた上杉忠弘さんです。
2015年5月4日月曜日
5/30武蔵美でトーク&ライヴ
とりマリトーク&ライヴイベント今月5/30にもやります。場所は武蔵美。バンドはとりマリ+イトケンのトリオ編成です。どうぞお越しくださいませ。
第6回音めがね “美術と音楽と恋愛の密接な関係”
ゲスト:ヤマザキマリ&とり・みき base/伊藤健太
日時:2015/05/30 (土) 17:10 - 18:40
会場:東京都小平市小川町1-736 武蔵野美術大学 1号館104教室
料金:武蔵美の学生の方は無料(要学生証)
一般 500円 お申し込みは以下のページで受け付けています
http://otomegane6.peatix.com/
第6回音めがね “美術と音楽と恋愛の密接な関係”
ゲスト:ヤマザキマリ&とり・みき base/伊藤健太
日時:2015/05/30 (土) 17:10 - 18:40
会場:東京都小平市小川町1-736 武蔵野美術大学 1号館104教室
料金:武蔵美の学生の方は無料(要学生証)
一般 500円 お申し込みは以下のページで受け付けています
http://otomegane6.peatix.com/
登録:
投稿 (Atom)