2009年11月28日土曜日
2009年11月19日木曜日
どこへいきたい?
Twitterに手軽にお絵かきがリンクできるDrawtwitというサービスでこーゆーこと始めたら一晩で大変なことに。まだ続いています。最初はうまく繋がっていなかったように見えるコマや意味不明のカットも、あとからのフォロワーによって意味を持ったりするのが面白い。
Twitterアカウントを持っていない人でも見るだけなら可能です。それぞれの絵をクリックすると描いた行程が動画表示されるのも面白い。アカウントをお持ちの方はどうぞお気軽に続きのコマを描いちゃってください。
さてcomicリュウ1月号が発売されました。今回の『とりから往復書簡』は、ごはんつぶを丸める気持ちよさについて。手塚治虫『来るべき世界』のクリアファイルと士郎正宗ポスターもついてるよ!
Will you draw the continuation of this cartoon? Let's try it!
"Comic Ryu" the January number is now on sale.
2009年11月13日金曜日
フリースタイルvol.10
一昨日あたり発売されてたようです。この本を紹介するときはいつもこういう出だしだな。
例によって『Anywhere but Here』(遠くへいきたい)を描いてます。詳しい内容はフリースタイルのサイトを。今回は「特集 THIS IS POP!」と題し、相対性理論のやくしまるえつこさんと真部脩一さんをど〜んとフィーチャーしています。他のゲストは江口寿史、山下洋輔、古川日出男、いましろたかしの各氏。
"FREEstyle" is a magazine about the entertainment and pop-culture.
Feature:Etsuko Yakusimaru and Syuichi Mabe(from Sotaiseiriron)
ISBN-10: 4939138488
ISBN-13: 978-4939138485
2009年11月5日木曜日
ナビスコ杯優勝
仕事で引き籠もりの続く毎日ですが、3日(手塚治虫誕生日/マンガの日/ゴジラの日)はナビスコ杯の決勝を観に国立へ。
ときどき日記にも書いていますが、熱心なサポーターとはとてもいえないけれど以前からFC東京を応援しているのです。あ、J2ではもちろんロアッソ熊本も。なかなか生で観られないのが残念だがJ2に上がってからは三ツ沢と味スタの試合には行ってますよ。しかし東京はロッソ(当時)が出来るだいぶ前から応援しているので、もしディヴィジョンが一緒になったら困るな。
生まれ育った時代も土地柄も、男の子は「野球が出来て当たり前」だったのだが、野球はホントやるのは苦手だった。ゴロもフライも捕れない。送球も届かない。反対にサッカーは真冬でも短パンでまだ暗い6時頃学校行って場所取りするほど好きだった。コレも別に巧くはないけど。
寒い寒いといわれていたので下にスパッツまで履いていったが、スタンドは意外と暖かかった。試合の経過や結果はご存じの通り。東京サポの方々がたくさんの日記を書いているので私が付け加えることは何もありません。左は試合終了後富士山に落ちる夕陽。
FC Tokyo was crowned Nabisco Cup champions after a 2-0 win over Kawasaki Frontale in Tuesday's final.