本日発売の「ユリイカ2018年9月臨時増刊号 総特集◎山本直樹」に寄稿しました。
山本直樹ロングインタビュー、対談:×会田誠 ×黒田硫黄、寄稿:江口寿史/とり・みき/内田春菊 大野安之 奥浩哉 町田ひらく ふみふみこ ゴトウユキコ 後藤まりこ ジョニー大蔵大臣 他
2018年8月29日水曜日
2018年8月25日土曜日
リ・アルティジャーニ第15回
「芸術新潮」9月号は本日発売です。ヤマザキマリ+とり・みき『リ・アルティジャーニ』は第15回。若きアントネッロはリアルな北方絵画の技法に驚きます。
今回は夕刻の話ということで、全体的にオレンジのトーンで統一。
2018年8月24日金曜日
GQ版 遠くへいきたい第14回
GQ版 とり・みきの『遠くへいきたい』第14回更新されました。
70年代後半から80年代初頭にかけての、とくにSFファン方面の共通素養として「落語」「ジャズ」「格闘技」というのがあったよな……と(青臭く融通の利かないスノビズムやペダンティズムとともに、ですけど>当時の自分含む)。それぞれのジャンルは一時衰退しながらも今も活況を呈してるわけですが、今はもうファンがかぶったりはしてないのかな。どうなんだろう。
などという回顧話はマンガとは一切関係ありません。
70年代後半から80年代初頭にかけての、とくにSFファン方面の共通素養として「落語」「ジャズ」「格闘技」というのがあったよな……と(青臭く融通の利かないスノビズムやペダンティズムとともに、ですけど>当時の自分含む)。それぞれのジャンルは一時衰退しながらも今も活況を呈してるわけですが、今はもうファンがかぶったりはしてないのかな。どうなんだろう。
などという回顧話はマンガとは一切関係ありません。
2018年8月20日月曜日
2018年8月18日土曜日
2018年8月16日木曜日
伊集院光さんと
昨日8/15のTBSラジオ「伊集院とらじおと」に出演してまいりました。
実は不勉強ながら以前はテレビの枠の伊集院光さんしか存じ上げなかったのですが、僕の読者には伊集院さんのラジオのファンがけっこういて、そこから遅まきながらラジオも聴くようになった次第。
聴き始めてみると伊集院さんの物事の面白がり方がとても理詰め……いや、そういうとなんかつまんなく聞こえてしまいますね。そうでなく、自分が面白いと思うことの説明がちゃんと理路を持って語れる方だという印象でした。毒もあるけど、それがあるので面白い。
さて当日、まずは子供の頃からデビューまでの経緯や当時のマンガへのスタンスなど。あちこちで小出しに喋ったり書いたり描いたりしてきたことではありますが、これだけがっつり、しかも公共の電波で語ったのは初めてかもしれません。
それから伊集院さんが多大な影響を受けたといってくださった『愛のさかあがり』について。元々マンガでラジオDJみたいなことが出来ないかと思って描き始めた作品だったので、それがこうして実際にラジオDJ(TBSだとパーソナリティなのか)として名を馳せる方に面白く読んでもらえていたというのは作者冥利に尽きます。
最後は『プリニウス』での合作の話。伊集院さんは『プリニウス』も最近一気読みされたそうで、ありがたいことです。あと、アシスタントの安田美香さんとは共通の知人がいて、その奇遇にもちょっと驚いたり。
というわけで当日の3ショット。
実は不勉強ながら以前はテレビの枠の伊集院光さんしか存じ上げなかったのですが、僕の読者には伊集院さんのラジオのファンがけっこういて、そこから遅まきながらラジオも聴くようになった次第。
聴き始めてみると伊集院さんの物事の面白がり方がとても理詰め……いや、そういうとなんかつまんなく聞こえてしまいますね。そうでなく、自分が面白いと思うことの説明がちゃんと理路を持って語れる方だという印象でした。毒もあるけど、それがあるので面白い。
さて当日、まずは子供の頃からデビューまでの経緯や当時のマンガへのスタンスなど。あちこちで小出しに喋ったり書いたり描いたりしてきたことではありますが、これだけがっつり、しかも公共の電波で語ったのは初めてかもしれません。
それから伊集院さんが多大な影響を受けたといってくださった『愛のさかあがり』について。元々マンガでラジオDJみたいなことが出来ないかと思って描き始めた作品だったので、それがこうして実際にラジオDJ(TBSだとパーソナリティなのか)として名を馳せる方に面白く読んでもらえていたというのは作者冥利に尽きます。
というわけで当日の3ショット。
2018年8月14日火曜日
8/15 TBSラジオ「伊集院とらじおと」に出演
明日8月15日の「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)に、とり・みきが出演いたします。
出番は10時くらい……なのかな。先日ヤマザキマリさんが出演したときに伊集院さんが拙著『愛のさかあがり』の読者だった旨のお話をされ、そこからこちらの出演も決まった、という経緯。お話しするのが楽しみです。
出番は10時くらい……なのかな。先日ヤマザキマリさんが出演したときに伊集院さんが拙著『愛のさかあがり』の読者だった旨のお話をされ、そこからこちらの出演も決まった、という経緯。お話しするのが楽しみです。
2018年8月10日金曜日
2018年8月9日木曜日
『プリニウス』7巻とりマリ対談完全版
『プリニウス』7巻目ではカラー増ページなどもあって、いつもの巻末対談が短くなってしまいました。しかし対談自体はいつもと同じくらいの分量を話していたのでちょっともったいない想いがありました。
というわけで、オフィシャルサイトに、その完全版というかロングバージョンをアップいたしました。7巻目を読まれた方はどうぞこちらもお読みください。「ローマ大火を描くのに『怪奇大作戦』の「呪いの壺」まで見返した、というような話をしております。
→https://www.shinchosha.co.jp/plinivs/taidan/09.html
2018年8月3日金曜日
10/21 時の響2018 in 京都に出演
日仏友好160周年、京都・パリ友情盟約締結60周年と明治150年を記念して10/19〜21に京都コンサートホールにて開催されるイベント「時の響2018」に出演します(とりマリ&エゴサーチャーズの出演は10/21です)
日時:2018年10月21日(日) 開場 10:00/開演10:30
会場:京都コンサートホール内小ホール
料金:2,500円(全席自由)※7/1より各プレイガイドにてチケット発売開始→チケット取り扱い先についてはこちらのプレイガイド情報をご覧ください
出演:とりマリ&エゴサーチャーズ......ヤマザキマリ(vo) ,とり・みき(gt) ,葛岡みち(key) ,伊藤健太(ba) ,松井泉(per) &サンコンJr.(dr)
登録:
投稿 (Atom)